焚き火・バーナーの記事

【煙突カバー自作】テントに薪ストーブをイン【15分・300円で完成】

当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

冬のブッシュクラフトやキャンプで大活躍する薪ストーブ。テント内を暖かくしてくれますが、設置が中々面倒ですよね。

悩ましいのが、ストーブの煙突をテントから出すときに、テントに触れさせないようにする方法。

ネット上には自作の煙突カバーを作っている人が多くいますが、みなさん本格的。「安く簡単に作りたいな」と甘ったれな考えの僕には真似できず。

そこで、100円ショップの商品だけで簡単に煙突カバーを作る方法を模索しました。

本記事では、「材料費300円・制作時間15分」で煙突カバーを自作する方法を紹介します。

安くて簡単な煙突カバーの自作方法

それでは、300円と作業時間15分で簡単にできる煙突ガード作りを紹介します。

100円ショップで揃える道具

必要な道具は3つだけ。

  • ワイヤーバスケット2つ
  • ダブルクリップ

合計300円です!ペンチを持っていない人は、ワイヤーバスケットを切るためにペンチかニッパーなども買ってください。それでも400円。

作成手順

作り方はいたって簡単。

手順①:ワイヤーバスケットを切断

道具が準備できたら、ワイヤーバスケットを煙突の太さに合わせてペンチで切断します。

1つのワイヤーボックスにつき、両端の2ヶ所を切断。合計で4ヶ所を切り取る事になります。

 

このワイヤーバスケットを二つ合わせて煙突を挟む事になります。

煙突の幅より大きくワイヤーを切るとスカスカになって煙突に固定できないので、若干狭く切るイメージです。

ダブルクリップで固定

あとは二つのバスケットをダブルクリップでとめるだけ。

ダブルクリップは、大きすぎるとゆるゆるになってしまうので、ワイヤー2本を挟むのにちょうど良さそうなサイズをチョイス。

まずこのようにバスケットどうしをくっつけると、開け閉めができるようになります。

これを煙突にかぶせて

クリップで閉じるだけ。しっかり固定できるかが不安でしたが、ワイヤーがうまい具合に煙突に密着し、かなりがっちり固定されます。

これだけで完成。かかった時間は15分程度です。

自作煙突カバーの使用感

早速テントを張り、薪ストーブを入れて煙突ガードを取り付けてみました。テントの外から見るとこんな感じ。

内側からはこんな。

幕は全然熱くならず、しっかり保護できています\( ˆoˆ )/

しかし、ネットでよく見る傘立てを使ったカバーよりガードできる範囲が狭くなっています。

テントの張り方やジッパーの閉じ方をしっかりすればこれで十分対応できますが、心配な人はもう少し大きいワイヤーバスケットにすると良いかもです。

僕はコンパクトな方がいいので、小さめのバスケットで正解でした。

300円で簡単に作れるので、失敗したとしてもそこまで痛手ではありません!笑

テント用煙突カバーでお悩みの方は軽い気持ちで作って見てください!

それでは!

薪ストーブを使いやすいテントについてはこちら

【パンダTCレビュー】ソロキャンプやブッシュクラフトにおすすめテントテンマクデザインのパンダTCが気になっているあなたに向けて、実際に使って分かった特徴をまとめます。ネタバレすると、パンダTCは「火の粉や結露に強く、荷物を減らせて、設営と撤収が爆速」という素晴らしいテントです。冬は隙間風が気になるかもですが、簡単な対策をすれば解決。人気が出て、品切れが続いているみたいですね。...
薪ストーブが使えるテントの選び方とおすすめ4種冬キャンプで、薪ストーブをテントに入れたい方向け。薪ストーブを入れるときに重視すべきポイントと、おすすめテントをまとめました。...
冬のソロキャンプ用テントに必要な条件とは【おすすめ3選を紹介】こんにちは、T島です。 本記事では、こういった疑問に答えます。 記事の内容 冬のソロキャンプ用テントに...

下記の記事内でコンパクトな薪ストーブをまとめています

https://bushcraft-beginner.com/honmaseisakusyo-woodstove/

おすすめ記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)