「アルコールストーブだけでキャンプってできるのかな・・・?」
アルコールストーブを使ってみたいと考えている人の中には、そんな疑問を持つ人もいると思います。
僕自身、今でこそアルストだけでキャンプや登山に行くことも多いですが、購入前はアルストがどれだけ使えるかイメージが湧きにくかったです。
というわけで今回は、キャンプ用にアルコールストーブ導入を考えている人に向けて「アルストだけでキャンプができるか」について書いてみます。
アルコールストーブだけでキャンプはできるか

もちろんアルストだけでキャンプすることはできます。
火力調整や燃料量の計算をしにくいことからバーナーよりとっつきにくい感じがしますが、使ってみるとそんなに面倒でないことに気づくと思います。
アルコールストーブの火力調整は難しい?
ガスバーナーのようにツマミを回すだけで弱火にできたりはしないけれど、全く火力調整できないわけではありません。
例えば定番のトランギアのアルストには火力調整できる蓋がついています。
僕が使っているエバニューのチタンアルストは火力調整蓋はありませんが、クッカーの置き方によって火力を抑えられるで炊飯もバッチリできます。

そもそも細かい火力調整がいらない人(湯沸かしや炒め物がメインの人など)なら、火力調整のないアルストを選んでも問題なしです。
必要な燃料の量は、そこまで考えなくていい
アルコールストーブだけでキャンプするにあたり、どれだけ燃料を持っていけばいいか分かりにくいのも不安要素の一つかもしれません。
でも実際は、シビアに軽量化したいとかでなければ適当に多めに持っていけばいいだけ。僕は慣れないうちは購入した燃料をボトルのまま持って行っていました。
薬局でも売られている500mlくらいの燃料を持っていけば、一回のキャンプで足りなくなることはまずありません。
使っていくうちに「いつもこのくらい使うな」という量が分かってきて、ちょうどいいボトルに詰めて持っていくようになります。

もしくは、どのアルストも製品ページで燃焼時間を載せているので、最初はこれを参考に計算してみるのもあり。
例えばトランギアやエスビットはタンク2/3(約70ml)の燃料で25分燃焼。「3回料理するから200mlくらいあれば余裕かな」みたいな感じで予想できると思います。
アルコールストーブでできる調理

アルコールストーブはガスバーナーに比べて火力が弱く一度に使える燃料も限られているので、大鍋で大量の料理を作るとかは向きません。火力の微調整やとろ火が必要な料理も、ガスバーナーの方が向いています。

でも、炒める系の料理はもちろん軽く煮込むくらいなら鍋物もできます。ソロで使う分には困るシーンはそれほどありません。
高火力で燃焼時間が短いエバニューのチタンアルストでもこれくらいの料理ができました↓
もちろん燃料が切れたらまた入れれば(燃えてる時に継ぎ足したら危険!)調理を続けられるし、低燃費のアルストならもっと長時間の調理もできます。
ガスバーナーにはないメリットもある

調理に注目するとガスバーナーの方が有利ですが、アルストの方が良いなと思える面もあります。
ひとつは、トラブルが少ないこと。
シンプルな構造だから故障の心配がほぼないし、寒い時期でも着火できないことはありません。
バーナーは寒くなると火力が弱まって使えなくなったりするけど、アルストは氷点下でも安心して使えます。

荷物が軽くコンパクトになるのもアルストの特徴。
本体や五徳は軽いものが多いし、燃料も必要な分だけ持てばかなりミニマムになります。

他のメリットやバーナーとの使い分けについては長くなるので別記事にまとめてあります↓

焚き火もできるアルスト装備が便利

アルストの五徳はウッドストーブとしても使えるものが多くあります。
これらなら「アルストの準備をしてきたけど枝がいっぱい落ちてるから焚き火にしよ」みたいな感じで、場面に応じて使い分けられます。

逆も然りで、焚き火するつもりだったのに枝が落ちていなければアルストを使えます。
僕が愛用しているのはエバニューの五徳。アルストを使うときは一段で使うか二段にするかで火力調整できるし、焚き火する時の燃焼効率もすごく良いのでお気に入りです。
アルコールストーブで身軽なキャンプを楽しもう

アルコールストーブは最初は不安に感じる部分があっても、慣れればとても役立つ道具です。
僕は泊まりのキャンプはもちろん、「ガスバーナーではちょっと大袈裟だな」みたいな場面、例えばちょっとドライブして外でコーヒータイムを楽しみたい時なども重宝しています。
ひとつ持っていると外遊びの幅が広がるので、ぜひ試してもらいたい道具の一つです。

動画からこちらにきました!アルコールストーブカッコイイですね!
ミニマムなキャンプに憧れいつも参考にするというより真似させてもらってます!
ネイチャーストーブに続きこちらを次回は購入しようと思ってます!
動画のご視聴ありがとうございます。
アルコールストーブはキャンプはもちろん外でちょっとした食事を作りたい時に大活躍しています(^^)