みなさん、キャンプで寝るときに枕をどのくらい重要視しているでしょうか。
僕は枕があってもなくても寝れはしますが、ないとイビキをかいてしまいます。一緒のテントで寝た友人たちからは散々文句を言われて萎えがち。笑
なので、僕にとってはキャンプに枕は必需品です。
そして、やはり寝心地のいい枕で寝た方が起きた時にスッキリ疲れがとれるので、キャンプ用の枕は納得のいくものを使いたいなーと思っていました。
今回は、今まで僕がキャンプで使ってきた枕と、ようやく見つけたお気に入り枕について紹介です(´ー`)
キャンプで使ってきた枕たち

僕がサーマレストのコンプレッシブルピローを使い始めるまでの経緯として、今まで使ってきた枕を書いておきます。
レビューはやく!って方は飛ばしてくださいm(__)m
キャンプで使った枕①:自宅で使っている枕
キャンプを始めたばかりの頃は、家で毎日寝ている枕を持って行っておりました。
毎日使っているので、寝心地はもちろん最高。ですが携帯性は最悪です。
それに、家で使っているものを外で使うので、汚れが付きそうで気になってしまいます。キャンプから帰ると、毎回枕カバーを洗濯していました。
◎ 寝心地
× 携帯性・衛生面
携帯性と衛生面が気になり、家用枕の使用は断念。
キャンプで使った枕②:タオルや衣類を寝袋の収納袋に詰め込む
家の枕を使うのが億劫になり、次は着替えを枕にしようと思いました。
寝袋の収納袋にタオルや服を詰めるだけなので、荷物が増えないのが利点。
でも、寝心地がいまいちでした。
着替え用に持っていく服はそんなに多くないので、クッション性のないぺったんこな枕になってしまいます。
◎ 携帯性
× 寝心地
家の枕とは良し悪しが逆でした。
キャンプ用の枕を買うしかない

そんなこんなで、キャンプ用枕を今あるもので代用することはできないという結果にたどり着きました。(遅っ!)
調べて見ると、お手頃価格で色々なアウトドア用枕が売られています。多いのが、空気を入れて膨らますタイプのもの。
イスカの方を買おうかなと思っていましたが、注文ボタンを押せずにいた理由が2つ。
- 口で空気を入れて膨らますのが衛生的に気になるし、口から入れた空気によって枕の内部が結露するのが嫌
- 空気を入れる系の枕は飛行機でよく使うが、寝心地が良くない
逆に、空気を抜くことで収納時はコンパクトになるので、その点はとても惹かれていました。
サーマレスト コンプレッシブルピローを購入
枕探しを続け、ついに探し求めていた枕を見つけました!
マットで有名なTHERMARESTが発売している枕です。
中に数センチほどのスポンジのようなものがたくさん入っているようです。マットの端材を入れてるのかな?
これのSサイズなら、携帯性も兼ね備えながらクッション性のある良い寝心地を得られるはず!
サーマレスト コンプレッシブルピローの外観
そして届いた実物がこちら。

SとMサイズで少し悩みましたが、キャンプで使うならSで十分な大きさでした。
iPhoneと比べるとこのくらい。

収納は、押さえ込むようにして圧縮しながら、一体型となっている袋のような部分に押し込みます。

入れ込んだらひもをキュッと閉じておわり。

500mlのペットボトルよりは大きいけど、許容範囲です。
サーマレスト コンプレッシブルピローの寝心地
肝心の寝心地ですが、薄すぎるというレビューも見受けられたので少し心配でした。

うん、見た目は十分そうだけれど、頭を乗っけてみると確かにちょっと薄いかなという感じでした。
それでも、携帯性とのバランスをみたら十分だなと思えました。
少なくとも、エアー式のものよりは頭を乗せやすくて寝ていてもずれにくく、とても良い寝心地です。
携帯性◯
寝心地◯
「携帯性」と「寝心地」が両立できているものを求めていた僕にとっては、この枕はとてもありがたい商品でした。
どちらも◎ではないけれど、×でもない。
すっごく小さくなるものって、空気を入れなければならないわけで、そうなると衛生面と寝心地が気になってしまいます。
逆に最高の寝心地を求めれば、家で使っているような大きな枕が必要。
そこそこコンパクトで満足の寝心地。このバランスが素晴らしいです。
ということで、長くかかった枕選びもひと段落しました。これでキャンプでも快適な睡眠をとるぞー!